すごいかもしれない 紫編
こんにちは
かにですv(><)v
ついに公開されました
紫の新効果 【毒刃】
【毒刃:*】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード*枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
☆効果は説明は公式HPに載ってますが、相手のスピリット/アルティメットの下にカードを置く効果ですね
これは、装甲:紫なんかで防げるのかv(==?)v
たぶん無理なのかな(・・?)
単体効果では相手カードをデッキから削れる位の効果です
さらに追加効果持ちのスピリットで追加効果を発揮する感じですね
カードを下に置くスピリット/アルティメットの選択件は使用者にあるのだと思います
相手も『自壊消滅』という解除方があるので
相手の厄介なスピリット/アルティメットの下に積極的に置く感じでしょうか?
ではカード感想を
堕天騎士アリエル †
スピリット
2(1)/紫/魔影
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2【毒刃:1】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード1枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
シンボル:紫
イラスト:武藤立樹
フレーバーテキスト:
僕たち蛇族の間には、「毒食らわばサラっとね」
ということわざがある。
毒がおいしいからって飲みすぎるなという格言だ。
☆
洗濯洗剤みたいな名前ですね
2コストでバトル時に【毒刃:1】持ち。バトル時なのでアタックせずともブロック時でもいけるので助かります
堕天騎士ラミエル †
スピリット
3(1)/紫/魔影
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:1】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード1枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カードが下にある相手のスピリット/アルティメットがいるとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
僕たち蛇族の毒と、毒使いたちの毒は、性質が違う。
彼らのは遅効性でゆっくりなんだ。だから喉越しが悪い。
☆
LV1からバトル時に【毒刃:1】持ち。
LV2からアタック時にカードが下にある相手のスピリット/アルティメットがいるとき、自分はデッキから1枚ドロー。
LV2でアタックし、LV1効果発揮後にLV2効果処理すればよい感じですね
後攻1ターン目から可能となるとかなり優秀な感じですね
紫版のカグツチLV1な感じ?
蛇神官プリースネーク †
スピリット
3(3)/紫/妖蛇・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果ではフィールドから手札に戻らない。
Lv1・Lv2・Lv3
カードが下にある相手のスピリットのアタックによって自分のライフが減ったとき、そのスピリットを破壊できる。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットすべての下にあるカードの枚数より少ないコアの相手のネクサスすべての効果は発揮されない。
シンボル:紫
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
こっちの大陸消滅は全アルティメットの総意じゃないって。
でも誰も反対はしなかったのは、内心消えればいいと思ってたからに違いない。
☆
LV1からバウンス無効と毒刃版デストラクションバリア
LV2から毒刃分以上維持コアを乗せなければネクサス効果発揮制限する効果
何気に常時発揮なので配置時効果も対象になる。
効果発揮しないだけで、ネクサス自体は残る
堕天騎士アリオク †
スピリット
4(2)/紫/護将・魔影
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果で破壊されず、手札に戻らない。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
カードが下にある相手のスピリット/アルティメットすべては、
そのスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置かなければアタック/ブロックできない。
シンボル:色
イラスト:槻城ゆう子
フレーバーテキスト:
蛇族は一生独身の者が多い。毒だけに。
毒使いたちはどうなんだろう?
☆
効果破壊とバウンス耐性持ち
LV2から毒刃効果中の相手のスピリット/アルティメットすべてのアタック/ブロック時にコア1個トラッシュ行きの制限。
これがリザーブだったら紫強化と合わさって面白そうだったが。
六分儀天文台の効果と併用すればコア1個のスピリットからブロックされにくくなる
このスピリット自体を複数並べれば重複しそう
フレーバーテキストから
『俺は蛇族なのかも?』と思った人は挙手!
堕天騎士アザゼル †
スピリット
6(4)/紫/魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:2】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード2枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カードが4枚以上、下にある相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:紫
イラスト:Hayaken
フレーバーテキスト:
毒使いたちのモットーは、「まずは毒から始めよう」
☆
『呼んでますよ~』
LV1から【毒刃:2】持ち
LV2からアタック時に【毒刃:4】状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる
とはいえ、スピリットは装甲:紫なんかで防がれそう
護星鎧エク・レウス †
ブレイヴ
3(2)/紫/魔影・星魂
<1>Lv1 2000 <0>合体+5000
【トリガーカウンター】
手札にあるこのブレイヴカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に召喚できる。
召喚後次の効果を発揮する。
■バトルしているコスト5以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
合体条件:【毒刃】を持つ
【合体時】
このスピリットの【毒刃】で置くカードの枚数を+1枚する。
シンボル:なし
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
毒使いたちは手段を選ばない。まさか、敵のブレイヴを強奪するなんて。
☆
【トリガーカウンター】でバトルしているコスト5以下の相手のアルティメット1体を破壊できる
範囲は狭いがコスト3と使いやすい
合体時は【毒刃+1】効果。必然的に【毒刃】デッキ専用
魂の古都ジュデッカ †
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
バトルしている【毒刃】を持つ自分のスピリットは、色を無いものとして扱い、BPを比べ破壊されたとき疲労状態でフィールドに残る。
Lv2
相手が、相手のスピリット/アルティメットを消滅させたとき、
そのスピリット/アルティメットの下にあるカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
イラスト:原田みどり
フレーバーテキスト:
我々の大陸から先行上陸していた毒牙騎士団が、
アルティメットの村落を占拠していた模様。
―ノルド「上空大陸報告書」紫沼664地点―
☆
『ブレイブアップ! ジェイデッカーД´)ノ 》 』・・・ではなく『ジュデッカ』(==;)
LV1から毒刃持ちをNEAT化し、BP負けても拾う状態で残る生活保護効果(==;)
LV2から相手が自壊すると毒カード分手札破棄
毒刃専用のネクサスだが見事なサポート体制!ネックはどう破壊されないようにするかだが・・・
闇騎神ネメシス †
スピリット
8(4)/紫/魔影
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:2】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード2枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手のスピリット/アルティメットすべての下にあるカード3枚につき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫紫
イラスト:森下直親
フレーバーテキスト:
毒使いの王! ということは、毒牙騎士団もこの大陸に!?
☆
『ガンダム』成分が減った森下直親さんのイラストの今回のスピリットX。
LV1からバトル時に【毒刃:2】
LV2からアタック時にブロックされると毒カード3枚につき、ライフ1減少。
毒カードを貯めて、一気にライフ破壊するもよし、ブレイヴで【毒刃:2+1】でちまちま削る手もあるが・・
ダブルシンボルの割りにブロックされた時効果と言うのがちょっとちぐはぐな感じ
総評
相手のデッキが掘れる掘れる!新効果 【毒刃】!!
手札回収効果のある黄や紫デッキとは相性があまりよくない感じがするv(==;)v
ココまで、毒刃スピリットだすなら『虚神』関連いらなかったんじゃね?
まぁこれだけではデッキを組むには心もとないので、プロモの堕天騎士や魔影サポート、紫アルティメットなど
と組み合わせればよいでしょう
トリガーと毒刃を組み合わせてがんがん削って相手のデッキアウトという戦法もできるのか?
個人的には、下に置いたカードの名称も何か作って欲しかった気がします(==;)
毎回『下に置いたカード』って面倒だ(==;)
毒カードでいい気がした(==;)
かにですv(><)v
ついに公開されました
紫の新効果 【毒刃】
【毒刃:*】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード*枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
☆効果は説明は公式HPに載ってますが、相手のスピリット/アルティメットの下にカードを置く効果ですね
これは、装甲:紫なんかで防げるのかv(==?)v
たぶん無理なのかな(・・?)
単体効果では相手カードをデッキから削れる位の効果です
さらに追加効果持ちのスピリットで追加効果を発揮する感じですね
カードを下に置くスピリット/アルティメットの選択件は使用者にあるのだと思います
相手も『自壊消滅』という解除方があるので
相手の厄介なスピリット/アルティメットの下に積極的に置く感じでしょうか?
ではカード感想を
堕天騎士アリエル †
スピリット
2(1)/紫/魔影
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2【毒刃:1】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード1枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
シンボル:紫
イラスト:武藤立樹
フレーバーテキスト:
僕たち蛇族の間には、「毒食らわばサラっとね」
ということわざがある。
毒がおいしいからって飲みすぎるなという格言だ。
☆
洗濯洗剤みたいな名前ですね
2コストでバトル時に【毒刃:1】持ち。バトル時なのでアタックせずともブロック時でもいけるので助かります
堕天騎士ラミエル †
スピリット
3(1)/紫/魔影
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:1】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード1枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カードが下にある相手のスピリット/アルティメットがいるとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
僕たち蛇族の毒と、毒使いたちの毒は、性質が違う。
彼らのは遅効性でゆっくりなんだ。だから喉越しが悪い。
☆
LV1からバトル時に【毒刃:1】持ち。
LV2からアタック時にカードが下にある相手のスピリット/アルティメットがいるとき、自分はデッキから1枚ドロー。
LV2でアタックし、LV1効果発揮後にLV2効果処理すればよい感じですね
後攻1ターン目から可能となるとかなり優秀な感じですね
紫版のカグツチLV1な感じ?
蛇神官プリースネーク †
スピリット
3(3)/紫/妖蛇・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果ではフィールドから手札に戻らない。
Lv1・Lv2・Lv3
カードが下にある相手のスピリットのアタックによって自分のライフが減ったとき、そのスピリットを破壊できる。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットすべての下にあるカードの枚数より少ないコアの相手のネクサスすべての効果は発揮されない。
シンボル:紫
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
こっちの大陸消滅は全アルティメットの総意じゃないって。
でも誰も反対はしなかったのは、内心消えればいいと思ってたからに違いない。
☆
LV1からバウンス無効と毒刃版デストラクションバリア
LV2から毒刃分以上維持コアを乗せなければネクサス効果発揮制限する効果
何気に常時発揮なので配置時効果も対象になる。
効果発揮しないだけで、ネクサス自体は残る
堕天騎士アリオク †
スピリット
4(2)/紫/護将・魔影
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果で破壊されず、手札に戻らない。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
カードが下にある相手のスピリット/アルティメットすべては、
そのスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置かなければアタック/ブロックできない。
シンボル:色
イラスト:槻城ゆう子
フレーバーテキスト:
蛇族は一生独身の者が多い。毒だけに。
毒使いたちはどうなんだろう?
☆
効果破壊とバウンス耐性持ち
LV2から毒刃効果中の相手のスピリット/アルティメットすべてのアタック/ブロック時にコア1個トラッシュ行きの制限。
これがリザーブだったら紫強化と合わさって面白そうだったが。
六分儀天文台の効果と併用すればコア1個のスピリットからブロックされにくくなる
このスピリット自体を複数並べれば重複しそう
フレーバーテキストから
『俺は蛇族なのかも?』と思った人は挙手!
堕天騎士アザゼル †
スピリット
6(4)/紫/魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:2】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード2枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カードが4枚以上、下にある相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:紫
イラスト:Hayaken
フレーバーテキスト:
毒使いたちのモットーは、「まずは毒から始めよう」
☆
『呼んでますよ~』
LV1から【毒刃:2】持ち
LV2からアタック時に【毒刃:4】状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる
とはいえ、スピリットは装甲:紫なんかで防がれそう
護星鎧エク・レウス †
ブレイヴ
3(2)/紫/魔影・星魂
<1>Lv1 2000 <0>合体+5000
【トリガーカウンター】
手札にあるこのブレイヴカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に召喚できる。
召喚後次の効果を発揮する。
■バトルしているコスト5以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
合体条件:【毒刃】を持つ
【合体時】
このスピリットの【毒刃】で置くカードの枚数を+1枚する。
シンボル:なし
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
毒使いたちは手段を選ばない。まさか、敵のブレイヴを強奪するなんて。
☆
【トリガーカウンター】でバトルしているコスト5以下の相手のアルティメット1体を破壊できる
範囲は狭いがコスト3と使いやすい
合体時は【毒刃+1】効果。必然的に【毒刃】デッキ専用
魂の古都ジュデッカ †
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
バトルしている【毒刃】を持つ自分のスピリットは、色を無いものとして扱い、BPを比べ破壊されたとき疲労状態でフィールドに残る。
Lv2
相手が、相手のスピリット/アルティメットを消滅させたとき、
そのスピリット/アルティメットの下にあるカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
イラスト:原田みどり
フレーバーテキスト:
我々の大陸から先行上陸していた毒牙騎士団が、
アルティメットの村落を占拠していた模様。
―ノルド「上空大陸報告書」紫沼664地点―
☆
『ブレイブアップ! ジェイデッカーД´)ノ 》 』・・・ではなく『ジュデッカ』(==;)
LV1から毒刃持ちをNEAT化し、BP負けても拾う状態で残る生活保護効果(==;)
LV2から相手が自壊すると毒カード分手札破棄
毒刃専用のネクサスだが見事なサポート体制!ネックはどう破壊されないようにするかだが・・・
闇騎神ネメシス †
スピリット
8(4)/紫/魔影
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3【毒刃:2】『このスピリットのバトル時』
相手のデッキの上からカード2枚を裏向きで相手のスピリット/アルティメットの下に置く。
下のカードはそのスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手のスピリット/アルティメットすべての下にあるカード3枚につき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫紫
イラスト:森下直親
フレーバーテキスト:
毒使いの王! ということは、毒牙騎士団もこの大陸に!?
☆
『ガンダム』成分が減った森下直親さんのイラストの今回のスピリットX。
LV1からバトル時に【毒刃:2】
LV2からアタック時にブロックされると毒カード3枚につき、ライフ1減少。
毒カードを貯めて、一気にライフ破壊するもよし、ブレイヴで【毒刃:2+1】でちまちま削る手もあるが・・
ダブルシンボルの割りにブロックされた時効果と言うのがちょっとちぐはぐな感じ
総評
相手のデッキが掘れる掘れる!新効果 【毒刃】!!
手札回収効果のある黄や紫デッキとは相性があまりよくない感じがするv(==;)v
ココまで、毒刃スピリットだすなら『虚神』関連いらなかったんじゃね?
まぁこれだけではデッキを組むには心もとないので、プロモの堕天騎士や魔影サポート、紫アルティメットなど
と組み合わせればよいでしょう
トリガーと毒刃を組み合わせてがんがん削って相手のデッキアウトという戦法もできるのか?
個人的には、下に置いたカードの名称も何か作って欲しかった気がします(==;)
毎回『下に置いたカード』って面倒だ(==;)
毒カードでいい気がした(==;)
スポンサーサイト