タツミ「ちょっとバビロニア行ってきた!」
ドーモ!ミナ=サン(ー人ー)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v

タツミ「ちょっとバビロニア行ってきた!」
つづく

巳の十二神皇ティアマドー
スピリット
8(紫4緑2)/紫/神皇・妖蛇
<1>Lv1 16000 <2>Lv2 19000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3《封印》『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
《封印時》Lv1・Lv2・Lv3【神撃】『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、
相手は、相手のライフのコア1個をボイドに置かなければ、ブロックできない。
《封印時》Lv2・Lv3【神軍】『このスピリットのアタック時』
自分の手札とトラッシュにある系統:「神皇」を持つスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫紫
☆
第5章目玉の紫Xレアです(^^)
元ネタはメソポタミア神話(シュメール、アッシリア、アッカド、バビロニア)における原初の海の女神
「ティアマト」
FGOやってる人だと名称から大体効果は予想できたはず(--;)
蛇系Xレアは強力だが最終章辺りに登場するのは
バトスピのよくあるパターン(--;)
8コストの紫4緑2軽減のダブルシンボルスピリット
紫と緑って敵対色のはずなんだが(・・;)
緑×紫連鎖は現状無く、第5章ででるのかな(・・?)
軽減は多いとはいえコアブも出来ればほしい
系統は神皇・妖蛇、残念ならが「死竜」は持たない(><;)
8コストと多めだが神皇サポートや妖蛇サポートで
ノーコスト召喚も可能。
<<封印>>もウロヴォリアスと違いアタック時なので
召喚時発揮できない系のノーコスト召喚でも問題ない
闇騎士アグラヴェイン「せやな!」
スネイクスレイヴ「おうさ!」
偽りの神皇ミケガミ「タタカエ!」
などなど(^^)
<<封印時>>効果は
新効果!【神撃】
《封印時》Lv1・Lv2・Lv3【神撃】『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、
相手は、相手のライフのコア1個をボイドに置かなければ、ブロックできない。
☆
巨人(・・?)
LV1から系統:「神皇」のアタックにブロック制限を付与するが
その対価は「ライフ1つをボイドに置く」というもの
自身や他の神皇にも適応できるが
「ダブルシンボルでブロック制限配布」だとザンデミリオンなどが連想されるが
「対価がなければブロッカーを飛び越える」感じのザンデミリオンと違い
「ライフ1つをボイドに置く」では
チャンプブロックの抑制程度にしか
機能しない気がする(--;)
ブロック制限効果自体が指定アタックと併用でき無かったはずなので(--;)
ダブルシンボルをライフで受けるか
ブロッカー+ライフ1減少かでは
ブロックの方が選択されそう(--;)
無論、重複制限が無いのでティアマドーが複数並べば
重複しそう(^^;)
とはいえ単体では、
相手のフラッシュ&バーストを挟み
さらにブロック時にはライフ減少バースト飛んでくるので
マジック・【アクセル】などで対応されそう
超・風魔神つけたくなるはな(--;)
有効点は、
トラッシュからチャンプブロッカーを回収する感じのデッキ相手や
高BP無限ブロッカーへのアタック、
ライフ1状態の相手への決め手
などかな(--;)
「相手の効果ではライフは減らないが
相手のアタックをライフで受けると減る」
って、状況だと、アンブロッカブルにはなりそうだが(--;)
第2効果は【神軍】
《封印時》Lv2・Lv3【神軍】『このスピリットのアタック時』
自分の手札とトラッシュにある系統:「神皇」を持つスピリットカード1枚ずつを、
コストを支払わずに召喚できる。
☆
アタック時に手札とトラッシュから系統:「神皇」を
ノーコスト召喚!
1枚ずつなので合計2枚!
アタック時なので回復すれば何度でも使用でき(--;)
召喚できる系統:神皇は
・十二神皇
・12宮Xレア・リバイバル
・古の神皇
・神皇亜種
など(--;)
召喚された神皇の召喚時効果も発揮される為
とりわけ、
魔羯邪神シュタイン・ボルグ・リバイバルの
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、
自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
古の神皇 神鳥のガルダーラの
ボイドからコア3個を、系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットに置くことができる。
など使いまわすとろくな事にならない(--;)
リバイバル次第では双魚賊神ピスケガレオンなども召喚時効果もってそう(--;)
問題点としては効果で召喚した神皇はフィールドに居るブレイヴと合体しずらいって所かな(・・;)
出来ないわけじゃないけど(--;)
便利そうなのは
風翼刀ドウジキリ
ブレイヴ
5(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
コスト合計12まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
この効果発揮後、このブレイヴカードをコストを支払わずに召喚する。
合体条件:コスト4以上
【合体時】フラッシュ『自分のアタックステップ』
このブレイヴを他の自分のスピリットに合体させることができる。
シンボル:緑
緑だし付け替えも可能(^^)
神皇自体がコスト4以上なので合体条件も素でクリアしてる(^^)
マウチューは効果で合体条件無視があるしね(^^)
トラッシュと手札をある程度肥やす感じの紫デッキ向けかな(^^)
「1体のティアマドーのアタックで
2体のティアマドー出てきて・・・」
そんな事故も見てみたい(@@;)
総評
ウロヴォリアスー龍魔神-ティアマドーのアタックを受けて
ヨク死亡な展開しか想像できない(--;)
どこもそうだと思いますが(--;)
年度末で仕事忙しく
5時起床-18時過ぎ帰宅
飯風呂終わったら20時頃という状況です(--;)
1・2月は土曜日も仕事だしねΣ(@□@;)
更新する時間があまりないのが現状です(--;)
詩姫は特に買う気がないので(・・;)
ある程度纏めて雑感かな(--;)
[歌姫戦姫]シエラ・ムルセーヌ
スピリット
6(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 8000
【チーム:トワイライトゴシック】
同じチームの【フレンド】でオープンされたこのスピリットカードは、手札に加えることができる。
フラッシュ【アクセル】コスト6(2)(この効果は手札から使用できる)
コアが2個以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:黄
は欲しい(^^)
とはいえRだしシングルでもそこまで高騰はしないと思いたい(--;)
ムルシエラで対処できない
コア2個以下全バウンスは破壊耐性持ちとか相手に
便利そう(^^)
では(・・)ノシ
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v

タツミ「ちょっとバビロニア行ってきた!」
つづく

巳の十二神皇ティアマドー
スピリット
8(紫4緑2)/紫/神皇・妖蛇
<1>Lv1 16000 <2>Lv2 19000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3《封印》『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
《封印時》Lv1・Lv2・Lv3【神撃】『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、
相手は、相手のライフのコア1個をボイドに置かなければ、ブロックできない。
《封印時》Lv2・Lv3【神軍】『このスピリットのアタック時』
自分の手札とトラッシュにある系統:「神皇」を持つスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫紫
☆
第5章目玉の紫Xレアです(^^)
元ネタはメソポタミア神話(シュメール、アッシリア、アッカド、バビロニア)における原初の海の女神
「ティアマト」
FGOやってる人だと名称から大体効果は予想できたはず(--;)
蛇系Xレアは強力だが最終章辺りに登場するのは
バトスピのよくあるパターン(--;)
8コストの紫4緑2軽減のダブルシンボルスピリット
紫と緑って敵対色のはずなんだが(・・;)
緑×紫連鎖は現状無く、第5章ででるのかな(・・?)
軽減は多いとはいえコアブも出来ればほしい
系統は神皇・妖蛇、残念ならが「死竜」は持たない(><;)
8コストと多めだが神皇サポートや妖蛇サポートで
ノーコスト召喚も可能。
<<封印>>もウロヴォリアスと違いアタック時なので
召喚時発揮できない系のノーコスト召喚でも問題ない
闇騎士アグラヴェイン「せやな!」
スネイクスレイヴ「おうさ!」
偽りの神皇ミケガミ「タタカエ!」
などなど(^^)
<<封印時>>効果は
新効果!【神撃】
《封印時》Lv1・Lv2・Lv3【神撃】『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、
相手は、相手のライフのコア1個をボイドに置かなければ、ブロックできない。
☆
巨人(・・?)
LV1から系統:「神皇」のアタックにブロック制限を付与するが
その対価は「ライフ1つをボイドに置く」というもの
自身や他の神皇にも適応できるが
「ダブルシンボルでブロック制限配布」だとザンデミリオンなどが連想されるが
「対価がなければブロッカーを飛び越える」感じのザンデミリオンと違い
「ライフ1つをボイドに置く」では
チャンプブロックの抑制程度にしか
機能しない気がする(--;)
ブロック制限効果自体が指定アタックと併用でき無かったはずなので(--;)
ダブルシンボルをライフで受けるか
ブロッカー+ライフ1減少かでは
ブロックの方が選択されそう(--;)
無論、重複制限が無いのでティアマドーが複数並べば
重複しそう(^^;)
とはいえ単体では、
相手のフラッシュ&バーストを挟み
さらにブロック時にはライフ減少バースト飛んでくるので
マジック・【アクセル】などで対応されそう
超・風魔神つけたくなるはな(--;)
有効点は、
トラッシュからチャンプブロッカーを回収する感じのデッキ相手や
高BP無限ブロッカーへのアタック、
ライフ1状態の相手への決め手
などかな(--;)
「相手の効果ではライフは減らないが
相手のアタックをライフで受けると減る」
って、状況だと、アンブロッカブルにはなりそうだが(--;)
第2効果は【神軍】
《封印時》Lv2・Lv3【神軍】『このスピリットのアタック時』
自分の手札とトラッシュにある系統:「神皇」を持つスピリットカード1枚ずつを、
コストを支払わずに召喚できる。
☆
アタック時に手札とトラッシュから系統:「神皇」を
ノーコスト召喚!
1枚ずつなので合計2枚!
アタック時なので回復すれば何度でも使用でき(--;)
召喚できる系統:神皇は
・十二神皇
・12宮Xレア・リバイバル
・古の神皇
・神皇亜種
など(--;)
召喚された神皇の召喚時効果も発揮される為
とりわけ、
魔羯邪神シュタイン・ボルグ・リバイバルの
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、
自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
古の神皇 神鳥のガルダーラの
ボイドからコア3個を、系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットに置くことができる。
など使いまわすとろくな事にならない(--;)
リバイバル次第では双魚賊神ピスケガレオンなども召喚時効果もってそう(--;)
問題点としては効果で召喚した神皇はフィールドに居るブレイヴと合体しずらいって所かな(・・;)
出来ないわけじゃないけど(--;)
便利そうなのは
風翼刀ドウジキリ
ブレイヴ
5(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
コスト合計12まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
この効果発揮後、このブレイヴカードをコストを支払わずに召喚する。
合体条件:コスト4以上
【合体時】フラッシュ『自分のアタックステップ』
このブレイヴを他の自分のスピリットに合体させることができる。
シンボル:緑
緑だし付け替えも可能(^^)
神皇自体がコスト4以上なので合体条件も素でクリアしてる(^^)
マウチューは効果で合体条件無視があるしね(^^)
トラッシュと手札をある程度肥やす感じの紫デッキ向けかな(^^)
「1体のティアマドーのアタックで
2体のティアマドー出てきて・・・」
そんな事故も見てみたい(@@;)
総評
ウロヴォリアスー龍魔神-ティアマドーのアタックを受けて
ヨク死亡な展開しか想像できない(--;)
どこもそうだと思いますが(--;)
年度末で仕事忙しく
5時起床-18時過ぎ帰宅
飯風呂終わったら20時頃という状況です(--;)
1・2月は土曜日も仕事だしねΣ(@□@;)
更新する時間があまりないのが現状です(--;)
詩姫は特に買う気がないので(・・;)
ある程度纏めて雑感かな(--;)
[歌姫戦姫]シエラ・ムルセーヌ
スピリット
6(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 8000
【チーム:トワイライトゴシック】
同じチームの【フレンド】でオープンされたこのスピリットカードは、手札に加えることができる。
フラッシュ【アクセル】コスト6(2)(この効果は手札から使用できる)
コアが2個以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:黄
は欲しい(^^)
とはいえRだしシングルでもそこまで高騰はしないと思いたい(--;)
ムルシエラで対処できない
コア2個以下全バウンスは破壊耐性持ちとか相手に
便利そう(^^)
では(・・)ノシ
スポンサーサイト