ドリームブースター【バトスピフェスティバル】発売開始
ドーモ!ミナ=サン(ー人ー)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
ドリームブースター【バトスピフェスティバル】販売開始ですw
つづく
赤
ネクサス
BSC29-004 茂上家の晩餐
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分のスピリットが破壊されたとき、相手のネクサス1つを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットがアタックしたとき、カード名に「蟹」/「カニ」/「ガニ」と入っている相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
☆
3コスネクサス
Lv1から常時効果で自スピリットが破壊されると相手ネクサスを破壊
Lv2効果で対蟹特攻
・・・( ^ω^)・・・
完全なネタネクサス、正直いらね(--;)
BSC29-005 黎明
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]がBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、
自分の合体しているブレイヴ1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
☆
LV1から系統:「光導」スピリットに指定アタック付与
Lv2から自アタックステップに
[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]がBP勝利するとブレイヴ分ライフ貫通
3コスとで系統:「光導」に指定アタック与えるのはリバイバル版だと色々できそうw
Lv2かサッポロ限定の効果なのでリバイバルサッポロでも使える
枚数的には、系統:「光導」デッキやサッポロデッキ分位でよさそう
BSC29-006 コケツにいらずんばコージを得ず
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットすべては、BP10000以上の相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
コケツ・コージ「アッー!」
☆
4コスネクサス
Lv1から自アタックステップに
自スピリット全てにBP1万以上指定アタック付与
烈火魂以降のBPベースUPで対象はかなり多い
色の指定も無く使いやすい
Lv2から相手のアタックステップに
相手によって自ライフが減るとBP7000以下焼き
使いやすさはある元から指定アタックが有る赤より他色の方が
使いやすいかも?
BSC29-007 アイツのカード
ネクサス
5(赤2紫1)/赤紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリットを召喚したとき、自分はデッキから2枚ドローできる。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
シンボル:赤紫
☆
5コスの赤紫ダブルシンボルネクサス
あいつ=弾
Lv1から自メインステップ
名称:「ヴルム」持ちが召喚されると2ドロー
名称:「ヴルム」なら何でもいいのでレオでもよさげ
Lv2から自ドローステップ
ドローする代わりにデッキトップ3枚操作し1ドロー
残りがデッキの上に戻ってしまうがLv1効果で引く事も可能にw
ヴルムが居なくても【砲撃】の事前確認用として使えなくもない
マジック
BSC29-015 クリムゾンストライク
マジック
4(2)/赤
メイン:
このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000し、“【真・激突】『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする”を与える。
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリットがいるとき、さらに、自分はデッキから2枚ドローする。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
4コスのダブルドロー亜種
メインでBP+10000と【真・激突】
ヴルムが居れば2ドロー
フラッシュはBP+3000
ヴルムサポートマジック
BSC29-016 ビビッとビクトリー!!
マジック
5(2)/赤
トラッシュにあるこのマジックカードは、自分の赤のスピリットがBPを比べ相手にスピリットだけを破壊したとき、手札に戻る。
フラッシュ:
BP4000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
☆
5コスマジック
赤のスピリットがBP勝利するとトラッシュから回収
フラッシュはツインフレイム互換
BSC29-017 ライジングサン
マジック
5(2)/赤
フラッシュ:
BP合計5000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。または、相手のネクサス1つを破壊する。
カード名に「アポロ」と入っている自分のスピリット/アルティメットがいるとき、
かわりに、BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊し、相手のネクサス1つを破壊する。
☆
サジッタフレイム互換
名称:「アポロ」が居ると威力UP
U・サッポロでも使用できるので良さげw
BSC29-018 勝ちへの固執
マジック
6(極3)/赤
フラッシュ:
系統:「神皇」を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
☆
系統:「神皇」を1体破壊するだけのカード
系統:「神皇」を楽に破壊できる反面、それ以外だと腐る
フラッシュがこれなら、腐り対策で
せめて何か他のメイン効果が欲しかった(´・ω・`;)
BSC29-019 大切なもの
マジック
4(赤1紫1)/赤紫
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
または、自分のトラッシュにあるコスト3以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
赤紫混色マジック
4コスのダブルドロー亜種
メインで2ドローまたはコスト3位以下リアニメイト
2ドローするよりも優先されるコスト3以下って何だろう(・・?)
マウチュー?
フラッシュはBPUP
紫
ネクサス
BSC29-008 ぱーぷるとーく
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
コスト5以上の自分の紫のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
☆
4コスネクサス
Lv1から自アタックステップに
コスト5以上の自紫スピリットがアタックすると1コアシュート
Lv2から自エンドステップに1ドロー
LV2は維持コア3と多め(´・ω・`;)
コスト5以上を用意してる紫デッキ向け
速攻型には向かない感じか
BSC29-009 光と闇の聖剣
ネクサス
5(紫2白1)/紫白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
相手のスピリットが合体したとき、その合体スピリットを疲労させる。
Lv2
自分の合体スピリットが相手によって破壊されたとき、破壊されたスピリットを分離し、そのスピリットだけを手札に戻す。
シンボル:紫白
フレーバーテキスト:「星光の剣よ。
赤とか白とか黒とか消し去るべし!
ミンナニハナイショダヨ!『 無銘勝利剣 エックス・カリバー』!」
☆
合体した聖剣w白紫ダブルシンボルネクサス
LV1から闇Lv2効果
LV2から光Lv2効果
異魔神が増えたので使いやすくなった
己の整備士シールドポーラベア何かと合わせると良さげ
マジック
BSC29-020 ヴァイオレットニードル
マジック
5(3)/紫
フラッシュ:
疲労状態のコスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
カード名に「魔界七将」と入っている自分のスピリットがいるとき、さらに、相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のリザーブに置く。
☆
5コスマジック
フラッシュで疲労状態のコスト6以下1体を破壊
「魔界七将」が居ると相手全体コアシュート
3コスの魔界七将ベルドゴール以外はコストが高め
今回、激覇時スピリットのサポートカードが出てるので
煌臨編で激覇リバイバルの布石かもしれない・・・
緑
ネクサス
BSC29-010 始まりのカード
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]を召喚したとき、ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]がバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
☆
[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]サポートネクサス
LV1でコアブ、Lv2でバースト制限
名称:ゲイル・フェニックスは数体居る物の
[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]限定(´・ω・`;)
自ずと[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]の所持数により必要枚数が判明する(--;)
BSC29-011 苦渋の決断
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、相手のバースト1つを手札に戻すことができる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の緑のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
☆
LV1から自ドローステップ
ドローする代わりに相手のバーストバウンス
バースト制限が有る緑でこれが必要とは思えない(--;)
Lv2からお互いのアタックステップ
自緑スピリットがBP勝利すると1コアブ
マジック
BSC29-021 卯咲ウサギの試練
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
このターンの間、自分の手札にある効果名に「神速」と入っている効果を持つスピリットカードを召喚するとき、
そのコストを4にできる。
この効果は、メインステップで使えない。
☆
ゴッドスピード互換。効果名称「神速」持ちを4コストにするが
ソウル神速・雷神速には意味が無く、神速と神速封印むけ
主にコスト4以上の神速・神速封印持ちが手札に居れば使う感じ
ゴッドスピードと違いコスト指定が無いのが強み
実用性はあまりない(--;)
BSC29-022 エメラルドブレス
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分の[剣王獣ビャク・ガロウ]がいるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてを手札に戻す。
☆
3コス疲労マジック
[剣王獣ビャク・ガロウ]が居れば疲労全バウンス
[剣王獣ビャク・ガロウ]リバイバルはよw
BSC29-023 ズバッとビシッと大勝利!!
マジック
6(4)/緑
トラッシュにあるこのマジックカードは、自分の緑のスピリットがBPを比べ相手にスピリットだけを破壊したとき、手札に戻る。
フラッシュ:
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
☆
自緑スピリットがBP勝利すると回収
フラッシュで疲労状態1体をバウンス
ゲイルロード・フィニッシュでいいんじゃね?(--?)
白
スピリット
BSC29-001 丁未機グロリアス・ラクーン
スピリット
4(2)/白/十冠・機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:白
☆
リボルコレオン互換
ドローの苦手な白にはうれしいw
枚数的には白神皇の所持数次第
リボルコレオンと合わせて赤白リボルに入れる手も有り
マジック
BSC29-024 親子の絆
マジック
5(3)/白
フラッシュ:
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
自分の[未の十二神皇グロリアス・シープ]がいるとき、かわりに、このバトルが終了したとき、アタックステップを終了し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
☆
5コスサイレントウォール
[未の十二神皇グロリアス・シープ]が居るとライフ回復
絶甲氷盾に近い感じに成ってるマジック
必要数は[未の十二神皇グロリアス・シープ]の所持数次第
BSC29-025 ホワイトリターン
マジック
4(白1緑1)/白緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を手札に戻す。または、相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分の[終焉の騎神ラグナ・ロック]がいるとき、自分のスピリットすべてを回復し、
相手のスピリットすべてを疲労させる。
☆
4超す白緑マジック
1体バウンスか疲労
[終焉の騎神ラグナ・ロック]が居ると
自全スピリット回復&相手全スピリット疲労
[終焉の騎神ラグナ・ロック]のリバイバルはよw
黄
スピリット
BSC29-002 庚申師オンコット・マーリン
スピリット
4(2)/黄/十冠・想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
「王の話をするとしよう」
☆
リボルコレオン互換
主に黄神皇や申、子2コスデッキ向け
ネクサス
BSC29-012 バトルウサギー先生のバトスピ講座!
ネクサス
4(3)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ステップ開始時、自分の手札にある黄のスピリットカード1枚を破棄することで、ドローの枚数を+1枚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の黄のスピリットが相手によって破壊されたとき、自分の手札にあるマジックカード1枚を破棄することで、
破壊されたスピリット1体を疲労状態で自分のフィールドに残す。
シンボル:黄
☆
4コスネクサス
LV1から自ドローステップに
手札から黄スピリット破棄し枚数+1
華黄の城門でいいきがする(--;)
トラッシュ活用する黄デッキならありか?
LV2から自アタックステップ
黄スピリット破壊時にマジック破棄することで疲労残留
トラッシュ活用するデッキ向け?
よくわからん(@@;)
マジック
BSC29-026 減点
マジック
2(1)/黄
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-2000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットを手札に戻す。
☆
BP-2000&BP0バウンス
微妙(--;)
BSC29-027 イエローホールド
マジック
5(3)/黄
カード名に「天使長」と入っている自分のスピリットがいるとき、手札/手元にあるこのマジックカードのコストを3として扱う。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットはアタック/ブロックできない。
☆
「天使長」が居るとコスト3に変化
フラッシュで1体指定のバトル制限
天使長リバイバルはよw
青
スピリット
BSC29-003 癸亥坊カラミティ・ウリ
スピリット
4(2)/青/十冠・爆蒼
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:青
☆
リボルコレオン互換、青神皇デッキ向け
亥とは相性が良いが、戌だとUシードラ的な青緑連鎖ベースだと
『このスピリットの召喚時』効果が使用できない為注意
海魔神→戌召喚の速攻を使う分には使いやすくなるが
ドローも特異な青では【アクセル】でのドローも増えたので
不要感もある(--;)
マジック
BSC29-028 ブルーインパクト
マジック
5(3)/青
メイン:
最もコストの低い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
自分の[巨人大帝アレクサンダー]がいるとき、さらに、
自分のトラッシュにあるネクサスカード3枚までをコストを支払わずに配置できる。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
メインで最低コスト1体破壊
[巨人大帝アレクサンダー]が居ればトラッシュからネクサス3枚配置
フラッシュでBPUP
[巨人大帝アレクサンダー]のリバイバルはよw
全色
ネクサス
BSC29-013 究極の力
ネクサス
3(極2)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードがアルティメットカードのとき、手札に加える。他のカードのときは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットがアタックしたとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:極
☆
3コスネクサス
LV1から相手のアタックステップ
自ライフが減ると1枚オープンでき
アルティメットなら手札、他なら破棄
Lv2から自アタックステップ
自アルティメットのアタック時にBP5000以下焼き
アルティメットデッキ向けネクサスか
アルティメット以外のカードが破棄されるので
召喚条件にスピリットが必要なアルティメットデッキでは使いづらいかも?
和巳みたいなデッキ向けか
BSC29-014 神皇の時計台
ネクサス
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットを召喚するとき、赤/紫/緑/白/黄/青の中から色1色を指定し、
このネクサスのシンボルを指定した色のシンボル2つにする。
《封印時》Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
☆
5コス全色の緑ネクサス
Lv1から名称「十二神皇」を召喚する時ダブルシンボル化
《封印時》Lv2から「十二神皇」のBPUP
「十二神皇」なので12体(--;)
コストパフォーマンス的にあまり合わない(´・ω・`;)
混色で複数の神皇を採用するデッキが限られるのと
巳や双子座でだいたい事足りる(--;)
マジック
BSC29-029 お告げ
マジック
3(0)/赤紫緑白黄青
メイン:
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中のカード名に「十二神皇」と入ったスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。
☆
イラストシシなんだけどこれはエトの方がよかった気がする(--;)
3コスの軽減無しマジック
メインで5枚オープンし「十二神皇」サーチ
残ったカードはデッキの下に!
フラッシュはBP+2000
「十二神皇」デッキでは採用率高くなりそうなカードw
「十二神皇」がキーカードなデッキによさげ
BSC29-030 ・・・
マジック
7(赤1緑1白1)/赤紫緑白黄青
フラッシュ:
スピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
☆
カード名が読めない(--;)
最近の誤字といい公式は日本語不自由になったのか(・・?)
7コスマジック、フラッシュで全疲労
アルティメット対応になったブーブートラップ(--;)
自陣も巻き込むので使い方次第(・・;)
総評
とりあえず、全種3~6枚は確保したいかな(^^)
それ以上集めたいのは
・ライジングサン
・ぱーぷるとーく
・ 光と闇の聖剣
・丁未機グロリアス・ラクーン
・究極の力
・お告げ
くらいかな(^^;)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
ドリームブースター【バトスピフェスティバル】販売開始ですw
つづく
赤
ネクサス
BSC29-004 茂上家の晩餐
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分のスピリットが破壊されたとき、相手のネクサス1つを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットがアタックしたとき、カード名に「蟹」/「カニ」/「ガニ」と入っている相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
☆
3コスネクサス
Lv1から常時効果で自スピリットが破壊されると相手ネクサスを破壊
Lv2効果で対蟹特攻
・・・( ^ω^)・・・
完全なネタネクサス、正直いらね(--;)
BSC29-005 黎明
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]がBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、
自分の合体しているブレイヴ1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
☆
LV1から系統:「光導」スピリットに指定アタック付与
Lv2から自アタックステップに
[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]がBP勝利するとブレイヴ分ライフ貫通
3コスとで系統:「光導」に指定アタック与えるのはリバイバル版だと色々できそうw
Lv2かサッポロ限定の効果なのでリバイバルサッポロでも使える
枚数的には、系統:「光導」デッキやサッポロデッキ分位でよさそう
BSC29-006 コケツにいらずんばコージを得ず
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットすべては、BP10000以上の相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
コケツ・コージ「アッー!」
☆
4コスネクサス
Lv1から自アタックステップに
自スピリット全てにBP1万以上指定アタック付与
烈火魂以降のBPベースUPで対象はかなり多い
色の指定も無く使いやすい
Lv2から相手のアタックステップに
相手によって自ライフが減るとBP7000以下焼き
使いやすさはある元から指定アタックが有る赤より他色の方が
使いやすいかも?
BSC29-007 アイツのカード
ネクサス
5(赤2紫1)/赤紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリットを召喚したとき、自分はデッキから2枚ドローできる。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
シンボル:赤紫
☆
5コスの赤紫ダブルシンボルネクサス
あいつ=弾
Lv1から自メインステップ
名称:「ヴルム」持ちが召喚されると2ドロー
名称:「ヴルム」なら何でもいいのでレオでもよさげ
Lv2から自ドローステップ
ドローする代わりにデッキトップ3枚操作し1ドロー
残りがデッキの上に戻ってしまうがLv1効果で引く事も可能にw
ヴルムが居なくても【砲撃】の事前確認用として使えなくもない
マジック
BSC29-015 クリムゾンストライク
マジック
4(2)/赤
メイン:
このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000し、“【真・激突】『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする”を与える。
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリットがいるとき、さらに、自分はデッキから2枚ドローする。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
4コスのダブルドロー亜種
メインでBP+10000と【真・激突】
ヴルムが居れば2ドロー
フラッシュはBP+3000
ヴルムサポートマジック
BSC29-016 ビビッとビクトリー!!
マジック
5(2)/赤
トラッシュにあるこのマジックカードは、自分の赤のスピリットがBPを比べ相手にスピリットだけを破壊したとき、手札に戻る。
フラッシュ:
BP4000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
☆
5コスマジック
赤のスピリットがBP勝利するとトラッシュから回収
フラッシュはツインフレイム互換
BSC29-017 ライジングサン
マジック
5(2)/赤
フラッシュ:
BP合計5000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。または、相手のネクサス1つを破壊する。
カード名に「アポロ」と入っている自分のスピリット/アルティメットがいるとき、
かわりに、BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊し、相手のネクサス1つを破壊する。
☆
サジッタフレイム互換
名称:「アポロ」が居ると威力UP
U・サッポロでも使用できるので良さげw
BSC29-018 勝ちへの固執
マジック
6(極3)/赤
フラッシュ:
系統:「神皇」を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
☆
系統:「神皇」を1体破壊するだけのカード
系統:「神皇」を楽に破壊できる反面、それ以外だと腐る
フラッシュがこれなら、腐り対策で
せめて何か他のメイン効果が欲しかった(´・ω・`;)
BSC29-019 大切なもの
マジック
4(赤1紫1)/赤紫
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
または、自分のトラッシュにあるコスト3以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
赤紫混色マジック
4コスのダブルドロー亜種
メインで2ドローまたはコスト3位以下リアニメイト
2ドローするよりも優先されるコスト3以下って何だろう(・・?)
マウチュー?
フラッシュはBPUP
紫
ネクサス
BSC29-008 ぱーぷるとーく
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
コスト5以上の自分の紫のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
☆
4コスネクサス
Lv1から自アタックステップに
コスト5以上の自紫スピリットがアタックすると1コアシュート
Lv2から自エンドステップに1ドロー
LV2は維持コア3と多め(´・ω・`;)
コスト5以上を用意してる紫デッキ向け
速攻型には向かない感じか
BSC29-009 光と闇の聖剣
ネクサス
5(紫2白1)/紫白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
相手のスピリットが合体したとき、その合体スピリットを疲労させる。
Lv2
自分の合体スピリットが相手によって破壊されたとき、破壊されたスピリットを分離し、そのスピリットだけを手札に戻す。
シンボル:紫白
フレーバーテキスト:「星光の剣よ。
赤とか白とか黒とか消し去るべし!
ミンナニハナイショダヨ!『 無銘勝利剣 エックス・カリバー』!」
☆
合体した聖剣w白紫ダブルシンボルネクサス
LV1から闇Lv2効果
LV2から光Lv2効果
異魔神が増えたので使いやすくなった
己の整備士シールドポーラベア何かと合わせると良さげ
マジック
BSC29-020 ヴァイオレットニードル
マジック
5(3)/紫
フラッシュ:
疲労状態のコスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
カード名に「魔界七将」と入っている自分のスピリットがいるとき、さらに、相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のリザーブに置く。
☆
5コスマジック
フラッシュで疲労状態のコスト6以下1体を破壊
「魔界七将」が居ると相手全体コアシュート
3コスの魔界七将ベルドゴール以外はコストが高め
今回、激覇時スピリットのサポートカードが出てるので
煌臨編で激覇リバイバルの布石かもしれない・・・
緑
ネクサス
BSC29-010 始まりのカード
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]を召喚したとき、ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]がバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
☆
[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]サポートネクサス
LV1でコアブ、Lv2でバースト制限
名称:ゲイル・フェニックスは数体居る物の
[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]限定(´・ω・`;)
自ずと[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]の所持数により必要枚数が判明する(--;)
BSC29-011 苦渋の決断
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、相手のバースト1つを手札に戻すことができる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の緑のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
☆
LV1から自ドローステップ
ドローする代わりに相手のバーストバウンス
バースト制限が有る緑でこれが必要とは思えない(--;)
Lv2からお互いのアタックステップ
自緑スピリットがBP勝利すると1コアブ
マジック
BSC29-021 卯咲ウサギの試練
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
このターンの間、自分の手札にある効果名に「神速」と入っている効果を持つスピリットカードを召喚するとき、
そのコストを4にできる。
この効果は、メインステップで使えない。
☆
ゴッドスピード互換。効果名称「神速」持ちを4コストにするが
ソウル神速・雷神速には意味が無く、神速と神速封印むけ
主にコスト4以上の神速・神速封印持ちが手札に居れば使う感じ
ゴッドスピードと違いコスト指定が無いのが強み
実用性はあまりない(--;)
BSC29-022 エメラルドブレス
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分の[剣王獣ビャク・ガロウ]がいるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてを手札に戻す。
☆
3コス疲労マジック
[剣王獣ビャク・ガロウ]が居れば疲労全バウンス
[剣王獣ビャク・ガロウ]リバイバルはよw
BSC29-023 ズバッとビシッと大勝利!!
マジック
6(4)/緑
トラッシュにあるこのマジックカードは、自分の緑のスピリットがBPを比べ相手にスピリットだけを破壊したとき、手札に戻る。
フラッシュ:
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
☆
自緑スピリットがBP勝利すると回収
フラッシュで疲労状態1体をバウンス
ゲイルロード・フィニッシュでいいんじゃね?(--?)
白
スピリット
BSC29-001 丁未機グロリアス・ラクーン
スピリット
4(2)/白/十冠・機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:白
☆
リボルコレオン互換
ドローの苦手な白にはうれしいw
枚数的には白神皇の所持数次第
リボルコレオンと合わせて赤白リボルに入れる手も有り
マジック
BSC29-024 親子の絆
マジック
5(3)/白
フラッシュ:
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
自分の[未の十二神皇グロリアス・シープ]がいるとき、かわりに、このバトルが終了したとき、アタックステップを終了し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
☆
5コスサイレントウォール
[未の十二神皇グロリアス・シープ]が居るとライフ回復
絶甲氷盾に近い感じに成ってるマジック
必要数は[未の十二神皇グロリアス・シープ]の所持数次第
BSC29-025 ホワイトリターン
マジック
4(白1緑1)/白緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を手札に戻す。または、相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分の[終焉の騎神ラグナ・ロック]がいるとき、自分のスピリットすべてを回復し、
相手のスピリットすべてを疲労させる。
☆
4超す白緑マジック
1体バウンスか疲労
[終焉の騎神ラグナ・ロック]が居ると
自全スピリット回復&相手全スピリット疲労
[終焉の騎神ラグナ・ロック]のリバイバルはよw
黄
スピリット
BSC29-002 庚申師オンコット・マーリン
スピリット
4(2)/黄/十冠・想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
「王の話をするとしよう」
☆
リボルコレオン互換
主に黄神皇や申、子2コスデッキ向け
ネクサス
BSC29-012 バトルウサギー先生のバトスピ講座!
ネクサス
4(3)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ステップ開始時、自分の手札にある黄のスピリットカード1枚を破棄することで、ドローの枚数を+1枚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の黄のスピリットが相手によって破壊されたとき、自分の手札にあるマジックカード1枚を破棄することで、
破壊されたスピリット1体を疲労状態で自分のフィールドに残す。
シンボル:黄
☆
4コスネクサス
LV1から自ドローステップに
手札から黄スピリット破棄し枚数+1
華黄の城門でいいきがする(--;)
トラッシュ活用する黄デッキならありか?
LV2から自アタックステップ
黄スピリット破壊時にマジック破棄することで疲労残留
トラッシュ活用するデッキ向け?
よくわからん(@@;)
マジック
BSC29-026 減点
マジック
2(1)/黄
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-2000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットを手札に戻す。
☆
BP-2000&BP0バウンス
微妙(--;)
BSC29-027 イエローホールド
マジック
5(3)/黄
カード名に「天使長」と入っている自分のスピリットがいるとき、手札/手元にあるこのマジックカードのコストを3として扱う。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットはアタック/ブロックできない。
☆
「天使長」が居るとコスト3に変化
フラッシュで1体指定のバトル制限
天使長リバイバルはよw
青
スピリット
BSC29-003 癸亥坊カラミティ・ウリ
スピリット
4(2)/青/十冠・爆蒼
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
メイン【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚と、系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手元から召喚したとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:青
☆
リボルコレオン互換、青神皇デッキ向け
亥とは相性が良いが、戌だとUシードラ的な青緑連鎖ベースだと
『このスピリットの召喚時』効果が使用できない為注意
海魔神→戌召喚の速攻を使う分には使いやすくなるが
ドローも特異な青では【アクセル】でのドローも増えたので
不要感もある(--;)
マジック
BSC29-028 ブルーインパクト
マジック
5(3)/青
メイン:
最もコストの低い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
自分の[巨人大帝アレクサンダー]がいるとき、さらに、
自分のトラッシュにあるネクサスカード3枚までをコストを支払わずに配置できる。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
☆
メインで最低コスト1体破壊
[巨人大帝アレクサンダー]が居ればトラッシュからネクサス3枚配置
フラッシュでBPUP
[巨人大帝アレクサンダー]のリバイバルはよw
全色
ネクサス
BSC29-013 究極の力
ネクサス
3(極2)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードがアルティメットカードのとき、手札に加える。他のカードのときは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットがアタックしたとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:極
☆
3コスネクサス
LV1から相手のアタックステップ
自ライフが減ると1枚オープンでき
アルティメットなら手札、他なら破棄
Lv2から自アタックステップ
自アルティメットのアタック時にBP5000以下焼き
アルティメットデッキ向けネクサスか
アルティメット以外のカードが破棄されるので
召喚条件にスピリットが必要なアルティメットデッキでは使いづらいかも?
和巳みたいなデッキ向けか
BSC29-014 神皇の時計台
ネクサス
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットを召喚するとき、赤/紫/緑/白/黄/青の中から色1色を指定し、
このネクサスのシンボルを指定した色のシンボル2つにする。
《封印時》Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
☆
5コス全色の緑ネクサス
Lv1から名称「十二神皇」を召喚する時ダブルシンボル化
《封印時》Lv2から「十二神皇」のBPUP
「十二神皇」なので12体(--;)
コストパフォーマンス的にあまり合わない(´・ω・`;)
混色で複数の神皇を採用するデッキが限られるのと
巳や双子座でだいたい事足りる(--;)
マジック
BSC29-029 お告げ
マジック
3(0)/赤紫緑白黄青
メイン:
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中のカード名に「十二神皇」と入ったスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。
☆
イラストシシなんだけどこれはエトの方がよかった気がする(--;)
3コスの軽減無しマジック
メインで5枚オープンし「十二神皇」サーチ
残ったカードはデッキの下に!
フラッシュはBP+2000
「十二神皇」デッキでは採用率高くなりそうなカードw
「十二神皇」がキーカードなデッキによさげ
BSC29-030 ・・・
マジック
7(赤1緑1白1)/赤紫緑白黄青
フラッシュ:
スピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
☆
カード名が読めない(--;)
最近の誤字といい公式は日本語不自由になったのか(・・?)
7コスマジック、フラッシュで全疲労
アルティメット対応になったブーブートラップ(--;)
自陣も巻き込むので使い方次第(・・;)
総評
とりあえず、全種3~6枚は確保したいかな(^^)
それ以上集めたいのは
・ライジングサン
・ぱーぷるとーく
・ 光と闇の聖剣
・丁未機グロリアス・ラクーン
・究極の力
・お告げ
くらいかな(^^;)
スポンサーサイト