キャンペーンカード 赤と白
ドーモ!ミナ=サン(ー人ー)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
キャンペーンカード 赤と白です
つづく
雷皇龍ジークヴルム
スピリット
6(3)/赤/星竜・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
このスピリットカードのコストを、自分のライフと同じ数にする。
Lv1・Lv2・Lv3【煌激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、自分の手札にあるカード1枚を、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、このスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》で系統:「星竜」を持つスピリットカードを重ねるとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
☆
エクストリームゲームで先行公開され
以前にもやったジークヴルムさん(--;)
内蔵ビックバンエナジーで実質5コスト以下になり
新効果【煌激突】で真・激突+ノーソウルコア煌臨が可能に!
LV2からは自身に星竜が煌臨するとライフ貫通!
【煌激突】自体は煌臨するカードの色コストの指定が無く
ソウルコアも使用しないので、更に煌臨を重ねる事も出来るので
2枚以上の煌臨元を必要とする煌臨持ち何かと合わせても良さげw
ノヴァのリバイバルが待たれる(^^)
単体としては煌臨サポート以外は真・激突並みの効果しか持たず
BPも低めなのが残念(--;)
鉄騎皇イグドラシル
スピリット
6(3)/白/動器・戦騎・武装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
次の『自分のスタートステップ』まで、系統:「武装」を持つ自分のスピリットすべては相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻すことで、このスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BP3000以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
シンボル:白
☆
系統に武装が追加され
BPとコア効率は改善されたがLv3が消失(--;)
召喚時に『自分のスタートステップ』まで、系統:武装に
相手の全効果耐性を付与
破壊時には
ターンに1回のみ相手をバウンスすることで
同状態残留
「ことで効果」なのでバウンス出来ないと残れない
Lv2からはアタック時に
BP3000以下の相手スピリット全バウンス
召喚時効果は青の召喚時メタが多い環境だと使いづらい
使える状態なら回収しての使いまわしが出来ればよさそうだが、
系統:武装のみしか効果を受けれないので
系統:武装デッキ専用(--;)
機巧デッキと相性は悪くないが、
タイクーンの効果では戻せず
レイザウラーやミブロックバラガンだと
戻せるが系統が合わない(--;)
旧版のように回収しての使いまわしは
現状あまり考えないのが無難かな(--;)
Lv2のアタック時効果は
烈火伝以降のBPベースUPにより
BP3000以上に容易に成る為、効果が薄く微妙(--;)
せめてBP5000以下位は欲しかったorz
ラグナロックのリバイバルが来ればまた違うのかも(--;)
総評
キャンペーンXレア
BS41-CP01 輝石十二晶 十月騎神ホロゥ・ウェイン X
BS41-CP02 輝石十二晶 八月皇帝アウグスター X
BS41-CP03 輝石十二晶 九月聖者ムーン・ジェナーロ X
BS41-CP04 雷皇龍ジークヴルム X
BS41-CP05 魔界七将ベルゼビート X
BS41-CP06 剣王獣ビャク・ガロウ X
BS41-CP07 鉄騎皇イグドラシル X
BS41-CP08 天使長ソフィア X
BS41-CP09 巨人大帝アレクサンダー X
気になるのはやはり封入率かな(--;)
あと、公式HPで右上に雷皇龍ジークヴルムが
イラスト違いで居るので
BS41-CP04 雷皇龍ジークヴルム X
BS41-CP05 魔界七将ベルゼビート X
BS41-CP06 剣王獣ビャク・ガロウ X
BS41-CP07 鉄騎皇イグドラシル X
BS41-CP08 天使長ソフィア X
BS41-CP09 巨人大帝アレクサンダー X
辺りは自販機版はパラレルイラストなのかも(・・?)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
キャンペーンカード 赤と白です
つづく
雷皇龍ジークヴルム
スピリット
6(3)/赤/星竜・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
このスピリットカードのコストを、自分のライフと同じ数にする。
Lv1・Lv2・Lv3【煌激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、自分の手札にあるカード1枚を、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、このスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》で系統:「星竜」を持つスピリットカードを重ねるとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
☆
エクストリームゲームで先行公開され
以前にもやったジークヴルムさん(--;)
内蔵ビックバンエナジーで実質5コスト以下になり
新効果【煌激突】で真・激突+ノーソウルコア煌臨が可能に!
LV2からは自身に星竜が煌臨するとライフ貫通!
【煌激突】自体は煌臨するカードの色コストの指定が無く
ソウルコアも使用しないので、更に煌臨を重ねる事も出来るので
2枚以上の煌臨元を必要とする煌臨持ち何かと合わせても良さげw
ノヴァのリバイバルが待たれる(^^)
単体としては煌臨サポート以外は真・激突並みの効果しか持たず
BPも低めなのが残念(--;)
鉄騎皇イグドラシル
スピリット
6(3)/白/動器・戦騎・武装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
次の『自分のスタートステップ』まで、系統:「武装」を持つ自分のスピリットすべては相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻すことで、このスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BP3000以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
シンボル:白
☆
系統に武装が追加され
BPとコア効率は改善されたがLv3が消失(--;)
召喚時に『自分のスタートステップ』まで、系統:武装に
相手の全効果耐性を付与
破壊時には
ターンに1回のみ相手をバウンスすることで
同状態残留
「ことで効果」なのでバウンス出来ないと残れない
Lv2からはアタック時に
BP3000以下の相手スピリット全バウンス
召喚時効果は青の召喚時メタが多い環境だと使いづらい
使える状態なら回収しての使いまわしが出来ればよさそうだが、
系統:武装のみしか効果を受けれないので
系統:武装デッキ専用(--;)
機巧デッキと相性は悪くないが、
タイクーンの効果では戻せず
レイザウラーやミブロックバラガンだと
戻せるが系統が合わない(--;)
旧版のように回収しての使いまわしは
現状あまり考えないのが無難かな(--;)
Lv2のアタック時効果は
烈火伝以降のBPベースUPにより
BP3000以上に容易に成る為、効果が薄く微妙(--;)
せめてBP5000以下位は欲しかったorz
ラグナロックのリバイバルが来ればまた違うのかも(--;)
総評
キャンペーンXレア
BS41-CP01 輝石十二晶 十月騎神ホロゥ・ウェイン X
BS41-CP02 輝石十二晶 八月皇帝アウグスター X
BS41-CP03 輝石十二晶 九月聖者ムーン・ジェナーロ X
BS41-CP04 雷皇龍ジークヴルム X
BS41-CP05 魔界七将ベルゼビート X
BS41-CP06 剣王獣ビャク・ガロウ X
BS41-CP07 鉄騎皇イグドラシル X
BS41-CP08 天使長ソフィア X
BS41-CP09 巨人大帝アレクサンダー X
気になるのはやはり封入率かな(--;)
あと、公式HPで右上に雷皇龍ジークヴルムが
イラスト違いで居るので
BS41-CP04 雷皇龍ジークヴルム X
BS41-CP05 魔界七将ベルゼビート X
BS41-CP06 剣王獣ビャク・ガロウ X
BS41-CP07 鉄騎皇イグドラシル X
BS41-CP08 天使長ソフィア X
BS41-CP09 巨人大帝アレクサンダー X
辺りは自販機版はパラレルイラストなのかも(・・?)
スポンサーサイト