コラボブースター【デジモン超進化!】 雑感 XX&X編
ドーモ!ミナ=サン(ー人ー)
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
コラボブースター【デジモン超進化!】
雑感 XX&X編です
つづく
完全体Xレア
ズドモン
スピリット
8(4)/青/完全体・獣頭
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3 【大粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLv1につき5枚破棄し、
バースト効果を持つカードが破棄されたとき、相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「完全体」/「究極体」を持つ自分のスピリットの効果で破壊されたスピリットの効果は発揮されない。
シンボル:青
☆
青の完全体Xレア
相場300円
Lv1から大粉砕
LV2から効果破壊による破壊時効果制限
・デジモンデッキでは
進化→超進化で大粉砕開始!
・デジモンデッキ以外では
3体目の大粉砕
Lv操作ブレイヴや獣頭サポートと合わせると良さげ
不人気理由は召喚コストと維持コアかな(・・;)
ガルダモン
スピリット
6(3)/赤/完全体・獣頭・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが赤のスピリットカードのとき、このターンの間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
オープンしたカードは手札に加える。
Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分の手札にある赤のカード2枚を破棄することで、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
☆
赤の完全体Xレア
シングル相場500~300円
アタック時に1枚サーチ&シンボル追加
LV3で手札破棄し回復
・デジモンデッキでは
進化→超進化で出てくれば
序盤からダブルシンボルの2回アタックなども出来そう(--;)
・デジモンデッキ以外では
6コストと扱いやすくLv1効果でのドローとシンボル追加がる為
ブレイヴでドローか回収をつければLv2効果を使いやすく成る
実質手札交換に成る為ドロー優先でもOK
LV3効果が回復なので華黄の城門など回復メタネクサスが
邪魔に成る場合が有るので、ガイミムスなどおすすめ(^^)
アトラーカブテリモン
スピリット
7(4)/緑/完全体・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット2体を疲労させる。
または、疲労状態の相手のスピリット2体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、系統:「完全体」を持つ自分のスピリット1体につき、
相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
☆
緑の完全体Xレア
相場300円(--;)
召喚とアタック時に2体疲労かバウンス
LV2からアタック時にライフ追加打点
・デジモンデッキでは
進化→超進化でコアブや疲労要員
・デジモンデッキ以外では
殻人デッキなどにどうぞ
7コスト重めなのとLV2効果が完全体限定の為
自身の+1(--;)
不人気理由はコストの重さかな(・・?)
リリモン
スピリット
7(4)/緑/完全体・樹魔
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3
自分の緑のスピリットすべては、相手の効果でコアを取り除かれない。
シンボル:緑
☆
緑の完全体Xレア かわいいw
相場800~1000円
樹魔なのでサポートはあまり期待できないが
アタック時に2コアブと回復し
Lv2からは旋風:1とコアシュート耐性配布
・デジモンデッキでは
進化→超進化で登場しコアブ+回復+重疲労で
高打点こそしないが序盤から4コアブ+重疲労2体という
アド取りが可能になる(--;)
・デジモンデッキ以外では
7コストで重めでは有るが自身の効果で稼ぎやすく
旋風サポートなども受けれる
コアシュート耐性も配布できる為良好w
エンジェウーモン
スピリット
6(3)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
Lv1の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「天霊」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、
自分のライフのコアを好きなだけ、それらのスピリットに置ける。
この効果でコアを置いたスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:黄
☆
黄の完全体Xレア
相場1200~1500円
召喚時にLv1をバウンスしコアブ
さらにライフ減少させての残留効果
・デジモンデッキでは
ホーリーエンジェモンと組み合わせたい
・デジモンデッキ以外では
Lv操作効果や天霊デッキと合わせるとよさそう
ホーリーエンジェモン
スピリット
7(4)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置き、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットを破壊する。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でコアを取り除かれない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックしている相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
☆
黄の完全体Xレア
相場1300円
7コスの天霊
アタック時効果2種が強力!
LV2からコア除去耐性
・デジモンデッキでは
進化→超進化で早めに出せればライフ差でアドが取れる
・デジモンデッキ以外では
やはり天霊デッキ用だがコスト7と重めの為
召喚サポートなどが欲しい
召喚時効果持たないのでイマジナリーゲートなどでもよさげw
究極体Xレア
ウォーグレイモン
スピリット
9(赤4白2)/赤白/究極体・竜人・地竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:赤/白&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
ブレイヴの「BP+」を無視して、BP合計15000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分のトラッシュにある[ソウルコア]をこのスピリットに置くことで、
相手のライフのコア1個をボイドに置く。
シンボル:赤
☆
赤白の究極体Xレア
相場2000円
赤白2色への煌臨が可能で
煌臨と召喚時でBP合計焼き効果
降臨せずとも使用でき煌臨条件も緩く
デジモンデッキ以外でも使用できるのが良い
LV2からのソウルコアの回収も可能なので次の煌臨につなげやすい
難点は耐性とアタック時即座に発揮する効果が無い所(--;)
ブレイヴなどで補強したい
・デジモンデッキでは
ガルダモンと併せて赤デッキや
オメガモンファンデッキなどよさげ
・デジモンデッキ以外では
赤や白の煌臨デッキなどと相性が良い
イラストのドラモンキラーの持ち方に違和感が有る物(--;)
デジモンカードのイラストを元にしているようなのであれでOKらしい
TVアニメやおもちゃのフィギアなど持ち方が違うようだ(・・;)
メタルガルルモン
スピリット
9(紫4白2)/紫白/究極体・機獣
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:紫/白&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果で破壊されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット/リザーブのコア2個を相手のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
☆
白紫の究極体Xレア
相場2000円
紫と白に煌臨でき
LV1から破壊耐性 LV2からコアシュート&回復
・デジモンデッキでは
白や紫のデジモンデッキか
オメガモンファンデッキへ
・デジモンデッキ以外では
紫や白の煌臨デッキなどによさげ
無色化や耐性を付与して連続アタックを成功させたい(^^)
究極体XXレア
オメガモン
スピリット
10(赤3白3)/白赤/究極体・戦騎
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 17000 <3>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:煌臨中》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
このスピリットの《煌臨》を持つコスト9の煌臨元カード1枚を破棄することで、相手のライフのコア2個までを相手のトラッシュに置く。
シンボル:白赤
☆
1カートン(12BOX)に3枚のみのXXレア
相場12000~8000円
煌臨条件が煌臨中のみで
色やコストが関係しないので煌臨デッキで扱いやすい
煌臨時とアタック時のBP焼きと回復も良好
破壊も回復も強制なので、華黄の城門怖い(--;)
LV2フラッシュは煌臨持ちかつコスト9を必要とする為
ウォーグレイモン・メタルガルルモン以外だと
煌臨版ジークフリード6種かPX 煌〇帝シリーズでも代用可能
・デジモンデッキでは
ウォーグレイモン・メタルガルルモンでファンデッキを!
・デジモンデッキ以外では
煌臨デッキ向け!
かっこいい!
効果が強力! = 超高騰!
XXレア!!
・・・・(--;)
総評
メーカー欠品おこす大人気っぷり(--;)
バトラーズグッツも予約が開始されており
併せて使用したい気もするが・・・・財布ががが(;□;)
try上映中ながら、メイク―モンなどは居ないので
「try終了間近になったらまたコラボブースターでるのでは?」
と予想(--;)
02&tryコラボで残り6体の究極体&インペリアルドラモンとか
収録して欲しいorz
Xレアに
インペリアルドラモン(ドラゴンモード)
インペリアルドラモン(ファイターモード)
XXに
インペリアルドラモン(パラディンモード)とかw
オハヨウゴゼェマス!コンニチハ!コンバンワン!
かにですv(><)v
コラボブースター【デジモン超進化!】
雑感 XX&X編です
つづく
完全体Xレア
ズドモン
スピリット
8(4)/青/完全体・獣頭
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3 【大粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLv1につき5枚破棄し、
バースト効果を持つカードが破棄されたとき、相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「完全体」/「究極体」を持つ自分のスピリットの効果で破壊されたスピリットの効果は発揮されない。
シンボル:青
☆
青の完全体Xレア
相場300円
Lv1から大粉砕
LV2から効果破壊による破壊時効果制限
・デジモンデッキでは
進化→超進化で大粉砕開始!
・デジモンデッキ以外では
3体目の大粉砕
Lv操作ブレイヴや獣頭サポートと合わせると良さげ
不人気理由は召喚コストと維持コアかな(・・;)
ガルダモン
スピリット
6(3)/赤/完全体・獣頭・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが赤のスピリットカードのとき、このターンの間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
オープンしたカードは手札に加える。
Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分の手札にある赤のカード2枚を破棄することで、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
☆
赤の完全体Xレア
シングル相場500~300円
アタック時に1枚サーチ&シンボル追加
LV3で手札破棄し回復
・デジモンデッキでは
進化→超進化で出てくれば
序盤からダブルシンボルの2回アタックなども出来そう(--;)
・デジモンデッキ以外では
6コストと扱いやすくLv1効果でのドローとシンボル追加がる為
ブレイヴでドローか回収をつければLv2効果を使いやすく成る
実質手札交換に成る為ドロー優先でもOK
LV3効果が回復なので華黄の城門など回復メタネクサスが
邪魔に成る場合が有るので、ガイミムスなどおすすめ(^^)
アトラーカブテリモン
スピリット
7(4)/緑/完全体・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット2体を疲労させる。
または、疲労状態の相手のスピリット2体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、系統:「完全体」を持つ自分のスピリット1体につき、
相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
☆
緑の完全体Xレア
相場300円(--;)
召喚とアタック時に2体疲労かバウンス
LV2からアタック時にライフ追加打点
・デジモンデッキでは
進化→超進化でコアブや疲労要員
・デジモンデッキ以外では
殻人デッキなどにどうぞ
7コスト重めなのとLV2効果が完全体限定の為
自身の+1(--;)
不人気理由はコストの重さかな(・・?)
リリモン
スピリット
7(4)/緑/完全体・樹魔
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3
自分の緑のスピリットすべては、相手の効果でコアを取り除かれない。
シンボル:緑
☆
緑の完全体Xレア かわいいw
相場800~1000円
樹魔なのでサポートはあまり期待できないが
アタック時に2コアブと回復し
Lv2からは旋風:1とコアシュート耐性配布
・デジモンデッキでは
進化→超進化で登場しコアブ+回復+重疲労で
高打点こそしないが序盤から4コアブ+重疲労2体という
アド取りが可能になる(--;)
・デジモンデッキ以外では
7コストで重めでは有るが自身の効果で稼ぎやすく
旋風サポートなども受けれる
コアシュート耐性も配布できる為良好w
エンジェウーモン
スピリット
6(3)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
Lv1の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「天霊」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、
自分のライフのコアを好きなだけ、それらのスピリットに置ける。
この効果でコアを置いたスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:黄
☆
黄の完全体Xレア
相場1200~1500円
召喚時にLv1をバウンスしコアブ
さらにライフ減少させての残留効果
・デジモンデッキでは
ホーリーエンジェモンと組み合わせたい
・デジモンデッキ以外では
Lv操作効果や天霊デッキと合わせるとよさそう
ホーリーエンジェモン
スピリット
7(4)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置き、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットを破壊する。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でコアを取り除かれない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックしている相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
☆
黄の完全体Xレア
相場1300円
7コスの天霊
アタック時効果2種が強力!
LV2からコア除去耐性
・デジモンデッキでは
進化→超進化で早めに出せればライフ差でアドが取れる
・デジモンデッキ以外では
やはり天霊デッキ用だがコスト7と重めの為
召喚サポートなどが欲しい
召喚時効果持たないのでイマジナリーゲートなどでもよさげw
究極体Xレア
ウォーグレイモン
スピリット
9(赤4白2)/赤白/究極体・竜人・地竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:赤/白&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
ブレイヴの「BP+」を無視して、BP合計15000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分のトラッシュにある[ソウルコア]をこのスピリットに置くことで、
相手のライフのコア1個をボイドに置く。
シンボル:赤
☆
赤白の究極体Xレア
相場2000円
赤白2色への煌臨が可能で
煌臨と召喚時でBP合計焼き効果
降臨せずとも使用でき煌臨条件も緩く
デジモンデッキ以外でも使用できるのが良い
LV2からのソウルコアの回収も可能なので次の煌臨につなげやすい
難点は耐性とアタック時即座に発揮する効果が無い所(--;)
ブレイヴなどで補強したい
・デジモンデッキでは
ガルダモンと併せて赤デッキや
オメガモンファンデッキなどよさげ
・デジモンデッキ以外では
赤や白の煌臨デッキなどと相性が良い
イラストのドラモンキラーの持ち方に違和感が有る物(--;)
デジモンカードのイラストを元にしているようなのであれでOKらしい
TVアニメやおもちゃのフィギアなど持ち方が違うようだ(・・;)
メタルガルルモン
スピリット
9(紫4白2)/紫白/究極体・機獣
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:紫/白&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果で破壊されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット/リザーブのコア2個を相手のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
☆
白紫の究極体Xレア
相場2000円
紫と白に煌臨でき
LV1から破壊耐性 LV2からコアシュート&回復
・デジモンデッキでは
白や紫のデジモンデッキか
オメガモンファンデッキへ
・デジモンデッキ以外では
紫や白の煌臨デッキなどによさげ
無色化や耐性を付与して連続アタックを成功させたい(^^)
究極体XXレア
オメガモン
スピリット
10(赤3白3)/白赤/究極体・戦騎
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 17000 <3>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:煌臨中》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
このスピリットの《煌臨》を持つコスト9の煌臨元カード1枚を破棄することで、相手のライフのコア2個までを相手のトラッシュに置く。
シンボル:白赤
☆
1カートン(12BOX)に3枚のみのXXレア
相場12000~8000円
煌臨条件が煌臨中のみで
色やコストが関係しないので煌臨デッキで扱いやすい
煌臨時とアタック時のBP焼きと回復も良好
破壊も回復も強制なので、華黄の城門怖い(--;)
LV2フラッシュは煌臨持ちかつコスト9を必要とする為
ウォーグレイモン・メタルガルルモン以外だと
煌臨版ジークフリード6種かPX 煌〇帝シリーズでも代用可能
・デジモンデッキでは
ウォーグレイモン・メタルガルルモンでファンデッキを!
・デジモンデッキ以外では
煌臨デッキ向け!
かっこいい!
効果が強力! = 超高騰!
XXレア!!
・・・・(--;)
総評
メーカー欠品おこす大人気っぷり(--;)
バトラーズグッツも予約が開始されており
併せて使用したい気もするが・・・・財布ががが(;□;)
try上映中ながら、メイク―モンなどは居ないので
「try終了間近になったらまたコラボブースターでるのでは?」
と予想(--;)
02&tryコラボで残り6体の究極体&インペリアルドラモンとか
収録して欲しいorz
Xレアに
インペリアルドラモン(ドラゴンモード)
インペリアルドラモン(ファイターモード)
XXに
インペリアルドラモン(パラディンモード)とかw
スポンサーサイト